- 
	
		
 コラム
	卒業式と牧師按手礼(伊藤ソジョン・記)
卒業式と牧師按手礼(伊藤ソジョン・記) 私(ソジョン)がCFNJ聖書学院に入学して早くも1年が過ぎ、3月8日にCFNJアルプス(リーダー養成)コースを無事に卒業する事ができました。今まで経験した学校の中で、一番楽しく勉強したと思います。53歳の私が若... - 
	
		
 コラム
	バザ先生と再会
バザ先生と再会 2月27日に、バザ先生と久しぶりに再会しました。バザ先生はミャンマー人の牧師で、2017年から2020年まで私たちと一緒にミャンマーでガユナー教会を開拓した「同労者、戦友」です。私たち一家がコロナとクーデターでミャンマーに戻れなくな... - 
	
		
 コラム
	降りていく愛(ネリサラン내리사랑)
降りていく愛(ネリサラン내리사랑) 韓国語のことわざに「ネリサラン내리사랑」という言葉があります。直訳すると「降りていく愛」となります。これは「親の愛は、その恩があまりにも大きくて、親に返し切ることができないので、その愛を子どもたちに流し... - 
	
		
 コラム
	災難と、キリスト教の本質
災難と、キリスト教の本質 2023年11月にCFNJ聖書学院で講義されたソ・ヒョンソプ牧師(GLミッション、福音といのち宣教会代表)の著書「災難と、キリスト教の本質」を日本語に翻訳しました。以下に、その目次と著者紹介、そして本文の一部を掲載します。 ... - 
	
		
 コラム
	彼女は、いかにして宣教者となりしか
彼女は、いかにして宣教者となりしか 私がある教会に行って宣教報告をしていたとき、あきこさん(仮名)は後ろのほうに座って、目を輝かせながらじっと私の話しを聞き入っていました。集会後、私が話しかけると、彼女は「ミャンマーに行ってみたいです」と... - 
	
		
 コラム
	宣教のハードルを下げる
宣教のハードルを下げる 私が世界宣教の必要性について話すときに、いつも心がけているのは「宣教に行くことに対する心のハードルを下げる」ということです。なぜかと言うと、日本人クリスチャンには、世界宣教と聞くと「自分には難しくてハードルが高い」... - 
	
		
 コラム
	日本人宣教者を発掘する
日本人宣教者を発掘する WUPM Japan の働きの中でとても大切なのは、日本人宣教者の「発掘」です。なぜ発掘するのかというと、日本人の宣教志願者は多くの場合、土の中に埋もれて隠されているからです。日本では、宣教者になりたいと思っても、そのような... - 
	
		
 コラム
	教会開拓者訓練
教会開拓者訓練 CFNJ聖書学院(北海道石狩市)の3学期(2024年1月15日から3月8日まで)に、毎週金曜日午前9時15分から10時10分まで「教会開拓者訓練」の講義をすることになりました。ここでは「4つの畑トレーニング」というものをやる予定です。「4つの畑... - 
	
		
 コラム
	GLミッションチーム、北海道訪問
GLミッションチーム、北海道訪問 11月13日から15日まで、韓国からGLミッション(福音といのち宣教会)の代表牧師であるソ・ヒョンソプ先生ご夫妻と、元ミャンマー宣教師のキム・ドンファン先生ご夫妻の4人チームが、北海道の私たちの所に来てくださいまし... 
